【朝食編】ひとみの薬膳ごはん1

おはようございます。ひとみです。



家にいる時間にしてたのは


クリエイティブのHP製作

お時間あればみてみてね。こちらはおいおいまた書きます。



あと、とにかく料理。好き。


ちょっと開いてしまいましたが前の投稿にも書いた

お勉強中の薬膳。

今資格取得中。


インナービューティの勉強に着手してるのですが、

スッピンで出歩きがちな私の言い訳ではありません。

健康美、これからとっても大切なこと。

おばあちゃんになっても美しく自身がある人が増えれば幸せな世の中じゃない?





薬膳って聞くと、どんなイメージを思い浮かべますか?



茶色?


漢字?


妙な名前の見たことない食材?


苦そう?





と思われがちだし、私もそう思ってました。


けど、スーパーで売ってる野菜も肉も魚も。

東洋医学の視点からみて、立派な薬膳になるんです。


体をあっためたり、

熱が篭りすぎてて不調な時、

やる気が出ない時、

理論に基づいた食材をきちんと使った普段のお料理は立派な薬膳ご飯!



知ってるのと知らないのとでだったら、

理解して

【今日の体調は○○だから、この食材でご飯を作ろう】

って献立を決めてあげられる。


自分の健康もだし、大事な家族の事も守ってあげられます。

優しすぎる知識!




本日の朝食はこれ。


黒豆とくるみのクリームチーズ をのせたパン(ネーミングが下手)


自粛期間、やる気が出なくてしょうがない日があったりで、家で1日ごろついてたらむくみがひどい。

足とか自分のものじゃないくらいむくみで痛い。

携帯触ってたらたら過ごしてたから呼吸が浅いのか疲れやすい。


てことで、下記効果があるこの朝食。


黒豆:顔、皮膚、下肢のむくみの改善に効果的!

くるみ:足腰のだるさの改善に効果的。体をあっためる効果があり。


黒豆の【黒色】は【アントシアニン】という色素成分であり、ポリフェノールの一種。

聞いたことありませんか^^?

強い抗酸化作用があって、老化の原因となる活性酸素の発生を抑え、シミ・しわ、白髪などの老化を抑える効果あるみたい!最高。

これからおせち料理は黒豆をたくさん食べることにするわ。


黒豆とくるみのクリームチーズ

◇作り方◇

材料

・黒豆(スーパーで売ってる甘味のあるパックのやつでOK)

・くるみとかカシューナッツ(塩振ってない方が私は好みだけどお好みでどうぞ)

・クリームチーズ

・甘さが欲しい方は黒蜜!


①全部混ぜるだけ。 以上。 


冷蔵庫で3日くらい持ちます。

Point!

豆つぶれすぎない様に混ぜるにはクリームチーズ先に少し柔らかくするといいかも。




東洋医学的に書くと、もっと腎だとか肺だとか、陰陽だとか、色々あるんですけど、私はあくまでヘアメイクさんなので、美容や体質に効果的なお食事の紹介くらいがちょうどいいかなと。

出来ればオシャレに取り入れられたら嬉しいですしね。



てことで、ヘアメイク的簡単インナービューティご飯も継続してご紹介できればと思います!


少しでもご飯のレパートリーの参考になれば嬉しいです^^



それでは良い午後を〜

hitomi's Ownd

ヘアメイクアップアーティストHitomiの ヘアメイク・ブライダル・スキンケア・ ファッション・食事 ・ もっとキレイに、もっとパワーに溢れる毎日を送るためのキーワードたちをご紹介します

0コメント

  • 1000 / 1000